パスコードはほとんどの方が設定されているかと思います
忘れないような番号のはずが、なにかとあちこちでログインが必要な中
あれ??っとなったことはあるかもしれません
パスコードを忘れてしまった時はどうしたらよいのかわからなくなってしまうかもしれませんが
ご安心下さい。復旧の方法は残されています
パスコードロックは誤ったパスコードを入力してしまったり
小さなお子さんが意図せずパスコードを変えてしまったりすることでも生じる
珍しくはないトラブルです。
iPhoneにはパスコードの入力を失敗し続けると
一定時間iPhoneを使用出来なくなるセキュリティ機能が搭載されています。
もしパスコードを忘れてしまった時は無闇にロックの解除を何度もしないようにしてください。
失敗回数によるロック内容は以下の通り
6回失敗 -> 1分間使用不可能
7回失敗 -> 5分間使用不可能
8回失敗 -> 15分間使用不可能
9回失敗 -> 60分間使用不可能
10回失敗 -> 60分間使用不可能
11回失敗 -> iTunesに接続しない限り使用不可能
パスワードを本格的に忘れてしまい、さらにバックアップも作成していない場合は、
iPhoneを工場出荷時の状態に初期化して、パスコードをリセットしなくてはいけません。
この方法ではiPhoneの中にある全てのデータが削除されてしまいます。
ですが、過去にiPhoneをPCのiTunesと同期したことがあれば、
データを削除することなく復元できる可能性があります。
過去にバックアップを取ったことがある場合は、焦ってリセットをせずに
以下の方法を試してみてください。
1、過去に同期する際に使ったPCにiPhoneを接続し、iTunesを起動します。
2、自動同期がオンになっている場合は、同期とバックアップは自動で開始されます(オフになっている場合は手動で開始します)。
3、「iPhoneを復元」をクリックし、復元したいiPhoneを選択すれば完了です。
何らかの原因でiTunesとつながらない場合は別の方法でパスコードを削除します
A、 iCloud でデバイスを消去してパスコードを削除する
1、別のデバイスから、icloud.com/find にアクセスします。
2、サインイン画面が表示される場合は、Apple ID でサインインします。
3、消去の対象となるデバイスを選択します
4、「[デバイス] の消去」をクリックして、デバイスのデータとそのパスコードを消去します。
5、バックアップから復元するか、新しいデバイスとして設定できます。
(バックアップが無い場合はデータは復旧しません)
B、リカバリモードでデバイスを消去してパスコードを削除する
最後の手段といって良いかもしれません。これでも復旧しないことはあります
1、 iPhoneをPCに接続して、iTunes を開きます。
2、 iPhoneを接続したまま強制的に再起動します。
3、 iPhone 6s 以前の機種の場合:スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に押します。Apple ロゴが表示されてもボタンを放さないでください。リカバリモードの画面が表示されるまで両方のボタンを押し続けてください。
4、 iPhone 7/iPhone 7 Plus の場合:スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンを同時に押します。Apple ロゴが表示されてもボタンを放さないでください。リカバリモードの画面が表示されるまで両方のボタンを押し続けてください。
5、 「復元」または「アップデート」の選択肢が表示されたら、「復元」を選択します。
6、 iTunes でソフトウェアがダウンロードされます。ここで 15 分以上かかると、リカバリモードは終了します。その場合は、手順 2 と 3 を繰り返す必要があります。
7、 復元が終わるまでしばらく待ちます。終わったら、デバイスを設定してお使いになれます。
こうしたトラブルが起こる前に、iPhoneのバックアップを取っておくことが賢明です。
大切な写真やその他のデータを守るために、日頃からこまめにバックアップを取るようにしましょう。
iFC湘南モールフィル店

-
神奈川県藤沢市辻堂新町4丁目1−1
湘南モールフィル1階
(プラスマーケット横 銀座パリス店内)
TEL:0466-86-7862
営業時間: 10:00~20:00
小さな不調でもお気軽にご相談ください
関連する記事
未分類2021.10.04ご来店お待ちしております。
未分類2021.10.01本日より11、11Proの修理始めました。
未分類2020.12.10本日より
未分類2020.05.25本日より